もう7月
早い(早い)
で、まともな記事は久しぶりですねって
先月ずっと中途半端な資料箱作ってたので...えぇ..(
それでお話は先月に遡りまして

お買い上げしちゃいました

ぐっど!
5555
ゾロ目の車で5月に乗った編成だったり
形態としては3次車で詳しいことは資料箱参照

ふふふ
それにしてもマイクロエースさん頑張りすぎて1つのLEDで前照灯尾灯どちらもこなしてその挙句ご丁寧に標識灯フル点灯です
どうしましょうね(((((
こうして積んでいく......
そして今月.....

6月の末に増結を6kで発見し光速でポチって届くもいろいろ有って積んだものの先日どうにか弄ってようやく基本購入から9か月ほどで13027⑦を組成出来まして

パンタ塗ったり...(撮影後ちゃんときれいに補正しましたん)
床下とか台車塗ったり

スカートを右の製品のものから左の3D(武蔵模型工房さん)のものに変えたり

そんな感じでとりあえず組成してみました
動力は安定のコアレス
一応ツイート↓
こうして京阪の積みを消化した.....と思わせて

四宮に手を出していくスタンス

カッコいい(カッコいい)

それにしても大きさはやはり小さめ

カッコいい...(2)
動力化....?なにそれ知らない
ぷりーずぎぶみーまねー
あと京阪に関係ないですけどこんなものを作ったり

こういう感じのことをしてみたかった
それだけ

トロッコも作らないと勿体ないのでバーーーーって作ってみたり

その翌日、出来に満足できなかったのと作るのが楽しかったのでもう1台作ったり
こっちの方が出来が悲惨な気がしたり
顔曲がってますもん
直します((

何も考えずにアンテナを4本も生やしたり

チビ機関車兄弟(?)